【第一回】Googleマイビジネスを運用して集客力UPを目指す方法
自分のお店や会社をもっとWEB上でアピールしたい。HPは作ったけど、中々検索結果の上位に上がらない・・・
そんなローカルビジネスをしている方におすすめしたいのが「Googleマイビジネス」です。
最近は近隣のお店を調べる方法として、スマホで検索する人が圧倒的に多いです。
InstagramなどのSNSが多様化していますが、やっぱり場所を知りたいとなるとGoogleマップなどでの位置情報は欠かせません。
Googleマイビジネスに登録すれば、検索キーワード+地域名での表示回数が増え、HPやお店の情報を見てもらえるきっかけが増えます。
このサービスは、Googleアカウントを持っている人であれば簡単に、かつ無料で利用することができます。
しかし、Googleマイビジネスは誰でも簡単に登録できる点はメリットでもありますが、少なからずデメリット・・・というより運用において注意する点もあります。
そこで今回は、第一回Googleマイビジネスの運用方法として、全体の概要とメリット・デメリットについてお話したいと思います。
Googleマイビジネスとは?
Googleマイビジネスとは、Googleが提供しているサービスの一つで、Google検索とGoogleマップ上にビジネス情報を表示管理できる無料ツールです。
検索者の位置情報を基に検索結果を表示するため、ローカル検索として活用されています。
最近は、SEO(search engine Optimization)対策だけでは、集客することが難しくなってきています。
特にこのコロナ禍になってから、地元の飲食店やお店の登録・更新頻度が上がり注目度も増しています。
モジカでもここ1,2年で、Googleマイビジネスについてのお問い合わせや、依頼も増加しております!
小さなショップや、飲食店などでは自社のHPを作らずにSNSアカウントと、Googleマイビジネスだけを利用して上手に集客しているオーナーさんも少なくありません。
なるべく初期コストをかけず、早く情報を発信できる方法として賢い方法です。
登録も簡単な上、無料で集客が可能なので、使わない手はないですよね。
例えば、「熊本 ランチ」などで検索すると自分の現在位置から近くにあるランチをやっているカフェや飲食店のマップが表示され、その中からタップして良さそうなお店を探す。
といった日常的な使い方をしている人は多いと思います。
下記のように、検索トップにGoogleマップとお店の情報が3件表示されるようになっています。
スマホの普及により、ユーザーは移動をしながらサクサクとその場で検索をして情報を得るようになりました。ローカル検索はまさにスマホと共に需要が高まり、今後も主力な検索方法として利用者は増えていくと予想されます。
検索しているユーザーにとっても、知りたい情報がすぐに見つかるので利用しやすい検索方法です。今後はSEOだけでなく、こういったGoogleマップやGoogleマイビジネスを活用したMEO(Map Engine Optimization)の対策も必要になってきます。
Googleマイビジネスには、マップ表示とナレッジパネル表示があることを知っておこう
Googleマイビジネスに登録すると、前記したようにマップ表示される場合とは別に、
「ナレッジパネル」と呼ばれる検索結果の表示があります。
お店や会社の情報でユーザーが知りたいコンテンツをコンパクトにわかりやすくGoogle側でまとめた表示方法です。
今までは、そのお店や会社のHPがないと情報を得られませんでしたがGoogleマイビジネスに登録すると住所・電話番号・営業時間などユーザーが知りたいと思う情報をすぐに調べることができます。
タップすればすぐに問い合わせや予約の電話ができ、スーパーなら混雑状況まで確認できます。
会社のHPを立ち上げても、すぐにはGoogleの検索結果に表示されません。Googleがサイトが出来たと認識するのに時間がかかるのです。
検索結果に表示されるのを待つよりも、Googleマイビジネスも同時に登録してスピーディーに集客アップを目指しましょう!
Googleマイビジネスのメリットとデメリットを解説
Googleマイビジネスの登録・オーナー申請を始める前にメリットとデメリットについて把握しておきましょう。
それを踏まえた上でどういった運用を行うかの参考にしてもらえればと思います。
Googleマイビジネスのメリット
まずはGoogleマイビジネスのメリットから紹介します。
簡潔にいうと以下のメリットがあります。
- サービス名+地域名などで検索された時に上位に表示されやすい(例)ハウスクリーニング 熊本 など
- 口コミを投稿してもらうことでお店の信頼度やイメージアップにつながる
- 簡単にお店の情報を追加できる(時短営業や臨時休業などのお知らせを告知として利用)
簡易的なHPとクチコミサイトを合わせたようなツールが簡単に、しかも無料で作成できます。
ローカルビジネスをしている方にとっては、使わない手はないですよね。
Googleマイビジネスのデメリット(注意点)
メリットが多く、魅力的なGoogleマイビジネスですが注意しなければいけない点もあります。
ここは、気をつけるというよりも機能的な部分なので覚悟して運用を始めるといった方が良いかもしれません。
Googleマイビジネスは、自分のお店を登録したりオーナー申請をしない場合でも自動で会社の情報を生成される事があります。登録した事がない方は、一度自分のお店・会社名+地域名で検索をしてみてください。もしかしたら既に作成されている可能性もあります。
Googleマイビジネスにはメリットの中でも伝えたようにその会社・お店に対して自由にユーザーが口コミを出来るようになっています。
- ★の5段階評価
- 口コミの内容
- 写真の投稿
が可能になっており、飲食店などではよく料理の写真が並んでいます。
この口コミについてですが、SNSと同様にユーザーの自由意志によって作成されます。Amazonを利用される方であれば、商品のレビューと似たようなものと考えてもらえれば分かりやすいかと思います。
サービスが良ければ良い評価を得られますが、ユーザーが満足がいかなかった場合や、不満があった場合には★一つなどの評価も考えられます。
中にはタチの悪いレビューや言いがかりを付けられる場合も・・・
そう言った場合、自分の会社・お店のGoogleマイビジネスに対して、オーナーの申請を行っていると口コミに返信が出来るようになります。
残念ながら、オーナーになったとしても口コミを非表示・削除することは現在出来ません。
口コミに対して可能なのは以下の通りです。
- 口コミに対して返信すること
- Google側に異議申し立てを行う
あまりにひどい誹謗中傷は削除してもらえる可能性もありますが、Googleが動いてくれることは滅多にありません。
一番やってはいけないことは、口コミに対して「売り言葉に買い言葉」状態でユーザーと言い合いになることです。どんなに理不尽な口コミでも、それを見ているのは他者大勢です。口コミで戦って良い結果を得られた会社やお店はありません。
悪い口コミの対処法については、別の記事で紹介していきます。
まずは、口コミに関してはオーナー権限があっても制御できない。ということを頭に入れた上で運用を行いましょう。
【第一回】Googleマイビジネスを運用して集客力UPを目指す方法のまとめ
今回は第一回として、Googleマイビジネスの概要について紹介していきました。
メリットが大きいですが、注意しなければいけない点もあることを知っていただけたと思います。
対処が難しくても、知っているだけで動揺せずに済みますし変な業者からの営業も跳ね除けられます。
利用する形は十分にあるので、ぜひ試してみてください。
株式会社モジカでは、お客様の代行でGoogleマイビジネスを登録、オーナー申請を行うことも可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/accent/mojika.jp/public_html/kanri/wp-content/themes/R-Mojika/single.php on line 29